「主語のない述語は暴走する」

今朝、会社に着いて、いつものようにMSNを開いたら、こんな記事が目に入った。

発信箱:どのツラ下げて… 山田孝男(編集局)
むかし軍部追従、いま検察追従で、変わらぬものといえば俗論迎合の卑しさしかないおまえが、どのツラ下げて明日を語り、針路を説くのか。そう感じている読者が少なくないと思う。
(略)
いまや政治に対する観察者、批判者であるという以上に、政治権力を生み出す装置となった感のあるメディア。その無節操な暴走癖、過剰な存在感・圧迫感と加害性を省みず、「悪いのはオレではない」と逃げ腰の醜さが読者の失望を誘っているようだ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060130k0000m070110000c.html

まるで決意表明のような記事だけど、毎日新聞という大手メディアに属する人が、このような、感情を垣間見せる言葉で、自己批判を語るということが、なんだか新鮮に思えた。
でもきっと、この人だけでなく「メディア」に属する個人の中にはこのような意見を持った人が少なからずいるのだと思う。(希望的観測過ぎるだろうか?)ただ、今回の件については、私が見る限りネット上での意見(個人を中心として)とテレビや新聞での論調があまりにも違うことにおどろきつつ、カウンター装置としてこれは機能している/しつつある、のかもしれない、なんてことも考えたりしてた。そして、この決意表明のような文章は、どちらかというと、マスメディアに属する「個人」の意見に近い気がする。
先日読んだ森達也さんの「世界が思考停止する前に」という本に、こんな言葉があった。

遺族や被害者が報復感情に捉われることは当たり前だ、なぜなら彼らは当事者だ。この感情を社会が共有しようとするとき、一人称であるはずの主語がいつのまにか消失する。本当の憎悪は激しい苦悶を伴う。でも主語を喪った憎悪は、実のところ心地よい。だからこそ暴走するし感染力も強い。(p48)
「主語のない述語は暴走する」

2003年の3月23日に朝日新聞に掲載された文章だ。
そして、毎日新聞の記事にある「無節操な暴走癖」というのは、まさに主語を消失している状態のことをいうのではないかと思う。そして、この記事が「新聞社のもの」として新鮮だったのは、個人として「主語」をもった文章だったからなんじゃないか。
雰囲気や流れに同調することが、必ずしも悪いことだとは言えないけれど、それを他人に伝えるという責任を持っている側が主語を失ってしまっているのは「組織」であるということに甘んじているからなのかもしれない。
上にリンクした文章で「白紙の新聞を出した」と言っているのは40年代の話だ。現在ならば、白紙で新聞を出すよりも(それもインパクトはあるだろうけど)「どのツラ下げて」と思われるような自戒の表明の方が、有意義だと思う。

 ビッグコミックスピリッツ 2006/09号

表紙はオセロの中島知子さん。ちょっと木村佳乃さんに似てるかも…とか思ったけど、袋とじのグラビアみたらそうでもなかった。表紙の写真が一番いいな。

スターチャイルド
最終兵器彼女」の映画化記念で高橋しんさんの読み切り。ちせの世界のずーっと後の、もうひとりのちせの話、なのかなぁ。「「御子」さんはいーよなァ」と言ってた子が、すぐ後のシーンで、その「御子」になることを拒むというのはちょっと変だと思った。友情はないのか。「名前」に特別な意味を持たせる結末になっているけど、物語の途中でその方向へ転換しているように感じる。
電波の城
「くさいモノがあれば、フタをする側でなく、そのフタをこじあけてでも、ハナをつっこんでゆく側、それがジャーナリストという人種なの!!」
日本沈没
ん?先週の涙のシーンの疑問とあいまってますますこの女性キャラクタがわかんなくなった…。
cherry
この前、男友達がこれ面白いっていっててビックリした。そういうもの?今回の話は「御先祖様万々歳!」を思い出したよ。
バンビ〜ノ!
誕生日に一人でガンプラ作る伴の巻。グフが描きたかっただけじゃないのか(笑)
中退アフロ田中
田中、初めてたばこを吸う、の巻。いきなりショッポ。表紙の「没」と本編が関係なさすぎて戸惑った。
ハクバノ王子サマ
そろそろ小津一人称でもうちょっとせきららな葛藤を読みたいです。
ラストイニング
次回、ようやくスティーブが投げる。
テレキネシス
今回は「告白」(コスタ=ガヴラス)
団地ともお
今回は青戸さん温泉に行くの巻。(先週の大食い大会の景品ですね)
もふ
次は財務省外務係で外務省とやりあう展開らしい。

エンタ力で花沢健吾さんが「ミュンヘン」の感想を書いてたけど、なんか、あらすじと「戦争は嫌だなぁ」で終わってるというのが残念。もうちょっと意見のある(押しの強い)人なのかと思ってたのだけど。

 2006年本屋大賞

いつの間にかノミネート作品が発表されてました。今回は10位が総得点タイで11作品ノミネート。

『県庁の星』/桂望実小学館
『告白』/町田康中央公論新社
『サウスバウンド』/奥田英朗角川書店
『さくら』/西加奈子小学館
『死神の精度』/伊坂幸太郎文藝春秋
『その日のまえに』/重松清文藝春秋
『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』/リリー・フランキー(扶桑社)
『ナラタージュ』/島本理生角川書店
『ベルカ、吠えないのか?』/古川日出男文藝春秋
『魔王』/伊坂幸太郎講談社
容疑者Xの献身』/東野圭吾文藝春秋
http://www.hontai.jp/

読んでないの多いです。
でも、まあ評判とかを見てると「東京タワー」か「ベルカ、吠えないのか」か「容疑者Xの献身」という印象。4月5日に大賞発表なので、それまでにこの3冊だけでも読みたいです。
でも、個人的には「魔王」にとって欲しい。
 *
昨年の本屋大賞ノミネート作品発表時のメモ → id:ichinics:20050207:p4

 もうすぐ1月も終わる

今月は、なんだかいろんなものの締め切りが一気にきて、じたばたしてる間にもうすぐおしまいというとこまで来てしまった。でも、まあひと段落ついたかな。あとは、どう優先順位をつけてやりくりするかの問題だし。最近は残業時に一人になることが多くて、音楽かけながら仕事するのがちょっと楽しみだったりもする。
 *
今日は10時すぎに帰宅して、テレビ見ながらキムチチャーハンを食べる。冷やご飯と納豆(味付けしたやつ)と豚肉と刻んだキムチを卵と炒めるだけ。味つけもほんのちょっとの醤油と中華出汁のみ。ジャンクフードっぽい。
 *
そういえば今朝、電車の中でうとうとしてたら、急な揺れを感じて、ぱっと見ると隣にすわった女性が本を読みながら激しく頷いていた。そんで、はしたないんですが、ちょっとそのページをのぞいてしまって「友達なんかいらない!」という見出しの文章にちょっと凹んだ。どんな本だそれ。自己啓発ものだろうけど。