映画「ヒミズ」と漫画「ヒミズ」

映画「ヒミズ」を見てきた。原作は、「好き」という訳ではないけれど思い入れのある漫画なので、映画も公開されたら映画館で見ようと決めていた。結局、見に行く気分になるまでにちょっと時間がかかったけれど、見てよかったと思うし、自分が「ヒミズ」を読んで思ったこととはまた違う見方が映画にはあって、それは古谷実の次の作品である「シガテラ」まで読んで感じたことと少し近いような気もした。
ただ、自分の感想はあくまでも漫画のヒミズと重ねてのもので、原作を知らずに読んだらどう感じるのかはよくわからない。

映画のストーリーは、古谷実 原作の「ヒミズ」とは異なっている部分が多かった。自分は園子温監督のここ最近の作品は、その話題はよく目にするのに見たことがなくて、だから園子温監督“ぽさ”みたいなのはよくわからないのだけど、でもその原作と異なっている部分もまた、良くも悪くも原作者である古谷実っぽいものに感じられた。

自分を客観的に見るさめた視線を保つことで、自らのプライドを保っていた主人公住田が、ある事件を境に「おまけの人生」を始める。その展開を、漫画では住田の視線を中心に、映画ではあまり言葉を使わず第三者的な視線を中心に描いていた。
ある「事件」を境に、自らを肯定できなくなってしまった住田が、原作であのようなラストへと向かうのは、住田の視線を中心に描かれていたからなのだと思う。しかし映画では、そこに強引な救いの手が差し伸べられ、それは「シガテラ」において羽田さんからの視点が多く入ったことで、物語の結末が変化した感触に似ていた。映画の終盤の茶沢さんの台詞回しとか、これは古谷実作品のヒロインだなあってしみじみ感じてしまった。へんな敬語になるところとか。

住田役の染谷将太さんと茶沢さん役の二階堂ふみさんには、全部のシーンで目が離せない魅力があり、この2人は今後すごく活躍する俳優さんになっていくのだろうなとも感じました。
それから、音の作り方が面白くて、台詞の意味より大小、緩急あわさってひとつの音楽みたいになっている映画で、それも面白かった。
ただ東日本大震災を物語に絡めるのだとしたら、おまけの人生で住田の視界にそれが入ってこないのは明らかに不自然だと思う。そこだけは、どうしても後付けの設定のように感じてしまいました。