2015年好きだった漫画!

 私は新刊情報を仕入れるのに、Twitterなどでフォローしている方のおすすめを参考にする以外には「書店の平台を見る」という超アナログ手法に頼っています。
 そして今年はね…引越しとちょっと忙しい時期が重なってしまい、夏~秋にかけて、あまり書店にも寄れず、ダイアリーに感想もメモできず…という状態で、どれが今年読んだ本なのか、本棚から探り当てるのが難しい状態になってしまいました。

 なので、挙げるのは今年のかどうか確認したけど、これ以外にもしかしたら、今年ということを思い出せてないものもあるかもしれない、という長い前置きというていの言い訳をしてからのベスト10を挙げたいと、思います!
 順位はあくまでも、私の「好み」です!

10位「ゴールデンカムイ」1~5巻/野田サトル

食べたことのない食材ばかりなのに、読んでて食欲を刺激されるところと、アイヌの少女とのバディもの感が大好きです。
これ1巻から今年なんですよね。もう長らく読み続けているような気分になる安心して楽しめる作品。

ゴールデンカムイ 1 (ヤングジャンプコミックス)

ゴールデンカムイ 1 (ヤングジャンプコミックス)

9位「アップルシードα」1巻/黒田硫黄

2015年は黒田硫黄の新作単行本が刊行された年、でもあって、この「アップルシードα」はまさに黒田硫黄アップルシードを描いたらこんな感じになるだろうなって感じの作品で、ラピュタだったらタイガーモス号に乗ってるみたいなごちゃごちゃしたお祭り感が楽しい作品だったんですが。続きは刊行されないのでしょうか…。
d.hatena.ne.jp

8位「枕魚」/panpanya

この方の漫画は文句なく自分好みで、中でもこの「枕魚」は特にお気に入りの1冊です。わたしもこんな日記(漫画は日記じゃないけれどあくまでも雰囲気という意味で)を書いてみたい。

枕魚

枕魚

7位「波よ聴いてくれ」1巻/沙村広明

ラジオの話だけど面白いラジオ聞いてるときみたいにグイグイ読んでしまう。そして沙村広明漫画ならではの、心にメモりたいパンチラインの宝庫でした。
「今からお前を殴るッ 何故なら! 腹は立ったが返す言葉がないからだ!!」

波よ聞いてくれ(1) (アフタヌーンKC)

波よ聞いてくれ(1) (アフタヌーンKC)

6位「べしゃり暮らし」完結/森田まさのり

これまで続けて読んできてよかった、と思うような完結巻でした。正直自分はあまりお笑いにもくわしくないし、漫才とは…ということを考えたこともないのだけど、それでも充分に面白かった。でももっと知っていたら、あれこれ思い浮かべるようなことがあってより楽しめたのかな、とも思います。途中ひやりとするような展開もありましたが、完結まで読んで本当によかった。

5位「さよならガールフレンド」/高野雀

どのお話にも少しずつある倦怠感と潔さがすごく好みの短編集でした。もっと読みたいです。
d.hatena.ne.jp

4位「プリンセスメゾン」1巻/池辺葵

今年1番楽しみに読んでいた連載作品(やわらかスピリッツ連載)。正直なところ、主人公キャラクターが少しずつデフォルメされている感じとかに、読んでて少し違和感を感じることもあるのですが、時折はさまれる、家という場所に対する思いみたいな描写にぐっとくることが多いです。今年引越ししよう!と思ったきっかけのひとつ、だったような気もしないでもない。

プリンセスメゾン 1 (ビッグコミックス)

プリンセスメゾン 1 (ビッグコミックス)

3位「岡崎に捧ぐ」/山本さほ

作者はたぶん自分とは少し年代が離れているはずなのに、自分自身のゲーム体験が弟や妹のそれと重なっているせいか、ほぼ同年代の話のように読めてとても楽しかった。特に1巻の、3番目のトイレが奥からか手前からかっていうのでみんな悩んでたの思い出して懐かしかった。
そのような、懐かしさとともに、幼い頃特有の明るい残酷さみたいなものも思い出して少し背筋がスッとする。

岡崎に捧ぐ(1) (コミックス単行本)

岡崎に捧ぐ(1) (コミックス単行本)

2位「ダンジョン飯」1、2巻/九井諒子

金銭難からダンジョン内のetcを食材にすることになるという作者得意のRPG風ファンタジー。グルメ漫画がブームの昨今ですが、まさかこんな食べることについてのファンタジーを読めるとは。架空の食材(モンスター)なのに、他にどんなモンスターが食べられそうかな?とか考えてしまうのが楽しいです。

1位「WHITE NOTE PAD」1巻/ヤマシタトモコ

ヤマシタトモコさんの作品は出たら即買う、というくらいに好きではあるのだけど、この「WHITE NOTE PAD」については正直なところ、好き、というのとはまた少し違う。読んでいる間ずっと息苦しくて、1冊読み終わるのにすごく時間がかかった。そしてその理由も、まだうまく説明できる気はしていない。
このお話は、女子高生と中年男性の身体と心が入れ替わる、というところからはじまる。そして女子高生の体を手に入れた中年男性はそれを「強くてニューゲーム」と評する。
自分も美醜についていろいろ考えるし、もしもすごく美しく生まれたら、なんて「強さ」を想像した事がないとはいえない。けど、「強くてニューゲーム」なんて、ほんとうに、ないのだ。スペックや容姿だけで解決できないこと。でもそれ以外に何があるのだろう、という話。


 今年は、引っ越し作業中によくある脱線のひとつとして、手持ちのヤマシタトモコ漫画を全部読んだりした。そういうのも覚えておきたい、というのがあっての1位にしました。
 来年もたくさん漫画読みます。
 ちなみに昨年のまとめはこちら 
ichinics.hatenadiary.com