小鳥について

先週、6月16日から、小鳥を飼い始めた。
種類は桜文鳥で、名前はソイ、フルネームはソイソース。最初は一番好きな調味料であるところのおしょうゆという名前にしようかなと思っていたのだけど、呼びにくいのでソイになった。
初日はケージの隅で固まっていたソイも、1週間経ってずいぶんと慣れてきたような気がする。


実家では私が小学校に上がった頃からずっと猫を飼っているので(現在も3匹いる)、私の小鳥に対する経験値は0だ。
幼稚園の頃、祖父母が短期間同居*1していたときに、文鳥セキセイインコがいた記憶があるけれど、彼らはいつのまにかいなくなっていた。逃げたり、近所の猫に襲われたり、という話も聞いたが、最終的に祖父母家に引き取られた鳥もいたはずだ。
それらの小鳥は、祖母が虫取り網で捕まえたなんて話も聞いた気がして、全ての詳細が明らかでないのだけれど、摘んだはこべをあげたことは覚えている。


新居はペット可物件だったため、家を決めた時から文鳥を飼うと心に決めていた。
調べてみると、引っ越し先の近くに、小鳥専門のペットショップがあることもわかり、その店のブログなどを読んで好感を持ち、そこで小鳥をみつけようという計画を立てていた。
本当なら引っ越してすぐに飼い始めたかったのだけれど、新型コロナ感染症の影響でそのお店も閉まっていたため、5月はひたすら文鳥の飼育書などを読んで過ごした。

6月に入り、ブログで再開のお知らせを見てすぐお店に向かったものの、
文鳥が生まれるのはだいたい9月以降と聞いていたので、今はいないかもしれないと半ば覚悟していた。セキセイインコも好きだからセキセイもいいな、でも初志貫徹で文鳥を待つべきか…なんてかなり悩みながらお店に向かった。
再開を心待ちにしていたその店は小鳥の声に溢れていて、整った店内の様子からも、小鳥たちがみな大事にされていることがわかった。だからこそなのだろう、30ほどあるケージのほとんどに、予約済のふだがついていた。
私の前にいたお客さんも「〜予約で埋まっていて」「何月頃に」「まだわからなくて」なんて話をしている。

きっと今日は無理だろう。無理だとして、ここで予約とかした方がいいのか、それとも別のお店に行ってみようか…なんて考えながら、しばらく離れがたい気持ちでケージを眺めていたところ、
5羽いた文鳥の中にひとつだけ、値札も予約済シールも貼られていないケージがあることに気がついた。ちょっとおっとりした感じの桜文鳥で、床に置かれた餌皿の餌をぼろぼろこぼしながら食べているのがかわいい。
もしかして、と期待しながら尋ねてみると、
生まれつき足が少し変形している子なので、まず説明をするために値札を貼っていないのだという。ただ、すでに健康診断は複数回受けており、足の状態も、健康面についても、問題はないとのことだった。

そんなわけで、その5か月の文鳥がうちにくることに決まった。その日はまだケージがなかったので迎えに来る日どりだけ決めて帰り、
大急ぎでケージその他諸々を注文し組み立て、6月16日がやってきた。
移動用キャリーを揺らさないよう、捧げ持って家に帰る。
恐る恐るキャリーに手を差し入れ、ごめんね〜と声をかけつつ、なんとか包むようにして捕まえ、ケージへと移動させた。
この時私は初めて小鳥に触った。すべすべで、求肥のようにやわらかく、手のひらに収まるほどの生き物だった。

その後、徐々にではあるけれど、日を追うごとに確実に慣れ、1週間が経った今は、扉をあければ自分から出てくるまでに成長した(すごい)。手のひらを差し出すと飛んでくるので嬉しい(えらい)。
小さな足が私の指先を捕まえる。最初はその冷たさに驚き、インターネットで慌てて検索するなどしたが、今は少し遊んでいれば、あたたかくなるものなのだということを理解した。
足があたたかくなると、腰を落ち着けてくつろぎはじめる。時折、くちばしを歯ぎしりみたいに鳴らすのは満足しているからなのだろうか。

うとうとしはじめると、指先にソイの心臓音を感じる。
こんなに小さな生き物に対して、私にどれだけのことができるのかわからないけれど、とりあえずソイのために少し早起きをするようにはなった。

朝、おはようと声をかけてもスルーだが、餌を入れる音は確実に聞き分けて歓迎してくれる。
満腹になると外に出たいとアピールをする。
外にでても、今のところはほとんど手のひらの上でキョロキョロかウトウトしている。野菜はまだ見慣れずこわいようだが、横たえた豆苗をいじりたおすのは楽しいみたいだ。
急がず、ゆっくり生きて欲しいと思う。
今朝は初めて手のひらの上で歌を歌った。

f:id:ichinics:20200623215142p:plain

*1:おそらく祖父母が家を建てている最中だったのだと思う