入院日記/コロナ禍の入院

先日、生まれて初めての入院&手術を経験した。
8月の半ばの、すでにひと月以上前の話だ。
最近サボり気味とはいえ、長らく日記を書いてきたにも関わらず、なぜ今頃になって書いているのかというと、たぶん自分にとって文章にするというのは「定着」の作業に近いからなのだと思う。
退院しても、術後の検査(腫瘍を取る手術だったのでその病理検査があった)が終わるまでは判断保留な気がしていて、状況を定着させて次に行く気になれなかった。

つまり、今こうして日記を書く気になれているのは、術後の検査も終わり、ひとまずは安心して良い状況になれたということでもある。(よかった)


病気が見つかったとき、まず思ったのは「不摂生をしていなくてもなるときはなる」ということでした。
一方、早期発見できたことで「具合が悪くなる」というターンを経ずに治療ができたのはありがたいことでもあり、
なので、最初に書いておきたい結論はやはり「健康診断大事!」という事です。
そして、なんか気になるけど次の健康診断がまだ先…という時は、待たずに行くのが良いと思う。よろしくお願いします。


以下、忘れないうちに入院時のことを記録しておきたいと思います。


コロナ禍に入院するということ

入院にともないひと月ほど仕事を休むつもりだったので、それなりに忙しくしていた7月、半ばになって不意に新型コロナウイルス感染症の第7波が押し寄せてきた。
社内にも感染者が出る。薬局で発熱外来に繋がらないと相談している女性と出くわす。電車内のどこからか咳き込む声が聞こえてくる。感染者数は雪だるま式に増加し、アプリを起動させたまま長らく沈黙していたcocoaすら初の通知を送ってきた。
ここまでの2年半、ちゃんと予防対策をしてればある程度は大丈夫……という漠然とした自信があった自分も、今回ばかりは防ぎ切れないのではないかと弱気になってくる。

そして7月末、入院前最後の検査日に「入院日はまずPCRを受けてもらってからの入院となります」と聞かされた(そりゃ当然そうなのだが)。
恐る恐る「もしそこで陽性だったらどうなるんですか」と聞くと「その日は入院せず、再度日程の組み直しになります」とのこと。さらに「最近そういうケース増えてますね」とも付け加えられる。

仕事を片付け、文鳥を預け(これは無事最適なところに預けることができたのだけど)、荷造りをして病院を訪れるとこまでたどり着いたのにそのまま帰宅するなんて最悪だ。

そこからは毎日が「果たして予定通り入院できるのか?」という不安との戦いだった。
日に日に感染者数が増えていく一方、仕事の算段をつけるために出社日も増える。当日陽性がでたらこの準備も全部水の泡……という想像からどうにか目をそらしつつ、外食(それまで1人では割と外食していた/読書目的の喫茶店も含む)もせず、満員電車に乗り込み、目が覚めるたびに体調に耳をすませるという日々が続いた。

入院日

そんな入院前がとにかく辛かったため、入院当日、トランクを引きずりながらPCR検査を受け、待機の後「陰性でしたよ」ときいた瞬間、なんかもう一仕事終えたような開放感だった。久しぶりに深呼吸した気がした。
病室に着いたのは10時頃で、気が抜けたまま運ばれてきた「入院患者用の昼ごはん」を食べた。
PCRにはいろんな人が並んでいた。松葉杖をついている人、妊婦さん、老人、子ども、そして私。味の薄い味噌汁を飲みながら、みんな無事陰性だっただろうか、と思った。

昼食の間に、続々と陰性結果のでたルームメイトが到着し始める。
病室は4人部屋だった。コロナ対策で常にカーテンを引くように言われていたため、このルームメイト達と顔見知りになることは最後までなかったけれど、看護師さんたちの問診の様子は筒抜けであるため、互いの術後の経過をうっすらと把握し合うことで、なんとなくの連帯感は生まれていたような気がする。

昼食を終えると、今度は翌日の手術の案内がはじまった。
そう、手術は入院翌日を予定していた。
ここまでコロナのことばかり考えていて、初めての手術という点については完全に意識の外にあった。これはまあ緊張しないで済んだという意味で、良いことでもあったんだろうなと思うけど、「もしかして、覚悟完了してないかも?」なんて動揺しはじめたところで消灯時間(21時)がきた。
普段は23時以降に寝るのでまだ全然眠くない。
この日のために大量にDLしてきた電子書籍(漫画含む)の中から、「ヤコとポコ」の続きを選んで読み始めると、なんだかポコのいじらしさが預けてきた文鳥に重なってしまい切なくなってきて、「メダリスト」の再読に切り替える。

向かいのベッドには私と同じく明日手術を予定している、おそらく中学生と思われる女の子がいて、時折彼女のすすり泣きとLINEの送信音が2枚のカーテン越しに聞こえてきた。
私も、彼女も、そして隣のベッドに寝ている大学生くらいの女の子も(残りひとつのベッドは空いていた)、みんな明日が手術のようだった。
うまくいきますようにと思う。

何度かスマホを切ってみるがなかなか眠れず、睡魔がやってきたのは結局「メダリスト」再読6巻の頃だった。