過去になる

掃除をしていると、いろんな紙が出てくる。
部屋の中のあちこちに、例えばノートの間や古い鞄のポケットなどに、ごっそりメモが挟まっていたりする。今はほとんどこの日記にまとめ書きしているけど、長いこと、紙切れに文を書いてはポケットにしまう、というのが癖というか習慣だったのだ。まさにチラシの裏
ともかく。今日見つけたメモの中に、中学生の頃、旅行中に書いたものがあった。言葉遣いも字も、今とほとんどかわらないんだけど。

10時間飛行機の中で過ごした。ホームアローンを見た。アップルジュースプリーズと言ったら7upが出てきた。バッファロー行き。隣の席は外国人のおじさん。プラムをくれた。サンキューと言ってみたが聞こえたかはわからない。
外国は広い。道を通っていると見渡す限りが緑。土地がありあまっているってかんじ。広い広い! 地平線が見えちゃうくらい。

「聞こえたかはわからない」というところが思春期というか内気な感じですね。聞こえるように言えばいいのにね。
これはシカゴを通ったあの時(id:ichinics:20060624:p1)のものなのだけど、ここに書いたこと、全部覚えているなぁと思う。やはり一度文字にすると、記憶の像が定着するのかな。

逆に、人の書いた文章は、時間をおいて読むと全く印象の違うことがある。
昔もらった手紙やら何やらも、ちらほら出てきたのだけど、その時は遠回しに見えたものが、今はまっすぐに見えたり、憧れてた人のレコード評の中に、口癖を見つけたり。そうやって言葉が「文章」になるくらい、長い時間が経ったということなのだろう。
時間というのは、そうやって思い返されることで、まとめて「過去」になるのかもしれない。
だとしたら、こうして毎日のように日記を書いたりするのは、一日ごとにデータ保存してるようなものなのだろうか。でも実際、ここに書いている日記には具体的な出来事はあまりないし、基本的には事実をもとにしたフィクションのようなものだ。それじゃあ、あと数年後、これを読み返すときの私の記憶は、どこに焦点をあわせるんだろう。