日常と見たドラマ、読んだ本

わかってはいたことだけど、週6で約3時間あるコンテンツを追い続けていると、他のことをする余裕がなくなる。
特に今年は「1シーズンすべての試合の観戦記録をつけてみよう」と思い立ったのもあり、3月末からここまで、行ける現地はできるだけ行き、外出していて見れなかった試合も帰宅してから追って見る、ということをしていて、なので本当に週18時間以上を野球観戦に費やしているため、当然他のことをする時間は減る。
例えば、圧倒的にSNSを見る時間が減ったし、LINE漫画みたいなweb連載の漫画も追わなくなって、テレビも見なくなった。
その代わりに、歩きながらでも聴ける配信ラジオや時間を問わずにアクセスできるTVerをよく見るようになった。
そんなふうに、目先が変わるのは悪くない一方、明らかに世情に疎くなっている実感もあるので、
とりあえず今年は試しに観戦に全振りしきってみて、来年からはもう少し、落ち着いた感じで応援できたらいいなと思います。

そんな感じの日常ですが、友人に勧めてもらった映画やドラマをみたり、本を読んだりもちょっとはしているので、印象に残ったものの感想をメモしておきたい。

「地面師たち」

友人のお薦め通り「地面師 他人の土地を売り飛ばす闇の詐欺集団 」を読んでから見た。
本を読んだ時の印象は、お金を持ったまま身寄りをなくし年老いてしまう事の恐ろしさというか、弱ったところにやってくる感染症のような事件だなと思った。お金を管理することにはパワーもいるし知識もいる。そして一定以上の資産になると「防御力」が必要になるのだなと思った。

一方のドラマは、現実の事件をモチーフにしつつも、もうはっきりとフィクションとわかるデフォルメ具合だった。
主人公のキャラクターは地面師をヒーロー化しないための配慮でもあると思うのだけど、演技たっぷりの地面師グループと、一転して質感のリアルな市井の人の描き方の真ん中にいて上手くこのドラマのバランスをとっているなとも思った。
特によかった(怖かった)のはリリー・フランキー演じる刑事がハリソン山中(豊川悦司)と対峙するシーン。

www.netflix.com

「女の国会」新川帆立

これも友人のおすすめで読んだ。
野党議員、その秘書、新聞記者、地方議員の女たちそれぞれの視点から描かれる群像劇。
中心にあるのは「お嬢」と呼ばれていた与党議員の「自殺」。彼女のライバルとして取り上げられることも多かった野党議員が、その死の真相を探り始めるというところから物語が始まる。

敵対していても、「国会」ではマイノリティである女性としての連帯が垣間見える瞬間(そんなのはない議員もちゃんといる)、党を超え、立場を超えて、チームが出来上がっていくような感覚が、読んでいてとてもワクワクした。
個人的に印象深かったのは、秘書の女性がセクハラを受けたことに対して、上司である野党議員が触れるタイミングだった。
ああいうことは、残念ながら日常茶飯事な時代に会社員になったので、どちらの気持ちもよくわかるように感じた。
それから地方議員の章もよかった。
何より政治の世界を面白く、問題点を指摘しつつも、希望を込めて描いた物語を読めたのが嬉しかった。

「続きと始まり」柴崎友香

2020〜2022年までの日本を舞台に、3人の登場人物の3年間を描いた連作短編集。
あの期間、特に序盤のあまり人に会うこともできなかった頃、私は無性に誰かの日記を読みたいと思っていて、web上にある、直接の知り合いではない人の日記を、書き始めから順に読んでいくなどということをしていた。そして日記がコロナ禍に突入した瞬間、この人の日記と自分の住んでいる世界がつながっているということを強く感じて、なぜかそのことに救われたような気持ちになった。

そんなふうに、直接知っているわけではない誰かの日記でしか得られない心強さというものがあるような気がしていて、この本は(もちろんフィクションなのだけど)その感覚に近い印象があった。自分が住んでいるのと地続きの世界の、誰かの話。

オールスターに行ってきました

7月24日、マイナビオールスターゲーム2024 第2戦(神宮球場)に行ってきました。

1日休みをとっていたので、朝はのんびりと各球団SNSyoutubeをめぐって前夜の第一戦での選手交流をチェック。普段あまり他球団のyoutubeを見ることはないのだけど、こういう機会に巡ってみると球団ごとの特色があってとても楽しい。

12時すぎ、午前中に干した洗濯物を取り込もうとしたあたりで、急な雷雨がきた。
まさか雨天中止…? と不安になるも、40分ほどで止んだので安心して家を出る。
球場で友人と合流、グッズを少し買ってから、近くの喫茶店でお茶をしながら腹ごしらえをした。


オールスターを現地観戦するのはこれが初めて。
チケットが当たったのは本当にラッキーだったのだけど、いつもの癖でつい「3塁側ブルペン前」の席を申し込んでしまったことだけ気がかりだった*1

けれど、結果的にはこの席が自分には大正解でした。

というのも、私が特に応援している岩崎選手はすでに前夜に登板していたので、今日は出番がなく、そうなるとずっとベンチやブルペンにいる可能性が高い。そして、1塁側のベンチとブルペンを見るなら、3塁側の方が見やすい。
そんなわけで、この日は試合を見つつ、ブルペンやベンチで岩崎選手が他球団の選手やマスコットと交流をしているところをたくさん見られて、本当に、とても充実した1日になった。

3塁側に座っていたことで、交流戦の時に聞いて印象に残っていたパ・リーグの応援歌をいろいろ歌うことができたのも楽しかった。

特にロッテのホームランワイパーと西武の外崎選手の応援歌には憧れがあったので間近に聞けて盛り上がったし、オリックスのタオル応援も初めて生で見れた。

オールスターの客席にはさまざまな球団のファンがごちゃまぜに座っていた。
通路で横浜のユニを着た男性とヤクルトのユニを着た男性が仲良くセルフィーを撮っていたし、私の隣に座っていたオリックスファンのご夫婦は「今日は近本の応援歌を歌える」と笑っていた。

セ・パどちらの好プレーにも歓声をあげる雰囲気なのが嬉しかったし、帰りの電車にも、いろんな球団のユニを着た人がいて、こうして全国から野球ファンが集まるお祭りがオールスターなんだなと思いました。

1点、予想外だったのが15:30に入場し、終わるのが22:30というめちゃくちゃ長丁場のイベントだったこと。
見どころがありすぎて席を動くのも惜しくほとんどずっと座っていたので、帰りは空腹過ぎてちょっと危なかった。

お祭りが終わって、シーズンの残りは53試合。
寂しいけどたくさん応援していきたいと思います。

*1:神宮はセ・リーグがホーム側だったため

11人いる(7月13日)

朝起きてまず放鳥。
数日前、文鳥が足を気にしている時があり心配していたのだけど、どうやら復調したといえそうでホッとする。
我が家の文鳥はひなのときすでに右足指が1本折れており、それを承知で迎えた。普段は元気だし足を気にする様子はないのだけど、力の入り加減が異なるため、時折(特に眠っているときなど)バランスを崩すことがある。
今は元気だけど、老鳥になった時のことも考えておかないとなと考える。元気がなかったときに健康診断の予約もしたので、しっかりとみてもらうつもり。

掃除と洗濯を済ませ、豆乳坦々麺を作ったところで今日の試合が始まった。
昨日が取り付く島のない0封負けだったので、今日こそはと意気込んでみるが、思いもよらぬシーソーゲームで出かける時間になっても試合が終わらず、結局結果は電車の中で見た。(負けました)

今日は、かねてより約束していた友人たちとの食事会だった。昨年や年始にも同じメンバーの一部で食事をしたけれど、フルメンバーといえる11人が揃うのはコロナ前以来のことになる。コロナ禍前はわりと頻繁にこのような会を催していたのに、ここまで随分長い時間がかかった。
とはいえ日頃からネットやLINEで近況は話しているため、それほど久しぶりという感じはせず、いつも通りの世間話をあれこれする。私は近頃検討していた格安SIMの乗り換え先を相談させてもらって、大変参考になりました(ありがとう…)。

そうして、あっちこっちに話を転がしているうちにあっという間に時間が過ぎてしまった。
沖縄料理のお店だったので、2月のキャンプのことを思い出したりもした。

帰宅すると文鳥はもう眠っていた。
おやすみカバーをかけて、途中まで見ていた映画の「ちょっと思い出しただけ」の続きを見る。
とあるカップルの1日を数年にわたって遡っていく、ほぼ定点観測のような物語で、主演の2人(池松壮亮伊藤沙莉)の声がよく、見終わった今もあの2人の会話を聞いているような気分が続くのがよかった。

私の生活と6月の野球

6月14日


家事が溜まっていたし、なんだか疲れていたので有休をとった。
限りある有休は、できるだけ大事に使いたいのだけど、「とるぞ」と決めてしまえば気持ちは晴れる。
いつもより1時間ほど長く寝て窓を開けると、窓の外が明るかった。長らく続いていた大規模修繕工事も終盤となり、ついにマンションを覆っていた足場が解体されたのだ。もう窓の外を見知らぬ人が歩くこともない。よかったねえと文鳥に声をかける。

今夜は立川で学生時代の友人と飲む約束をしていたので、とりあえずいくつか用事を片付けた後、家に戻って今日からはじまるソフトバンク戦の冒頭だけ見て、再び家を出た。

その友人とは昨年の夏に久しぶりに再会し*1、その時「実は今野球にはまっていて」という話をしたらとても驚いていたのだけど(学生時代の自分は本当にスポーツに縁がなかったので)昨年末のリーグ優勝時にはわざわざお祝いの連絡をくれたのだった。
なので、飲み始めてすぐに「今年は阪神どうなの」という質問があったのだけど、まともに試合を追い始めて2年目の自分には「今年はどう」なのかがまだよくわからない。昨年ほど調子がよくないのは確かだけれど、セ・リーグは混戦状態で、まだまだ展開が読めない。でもとにかく、楽しく見てるよという話をする。

おさしみ

その他にもあれこれと話しつつ、久しぶりながらお互いの好みが似通っていることを笑い、また近いうちに会おうねと言って別れた。
帰りの電車に、西武と横浜のユニを着たファンがいて、交流戦の気配を感じる。


今日の試合は、ソフトバンク笹川選手のプロ初安打→廣瀬選手のプロ初HRで2-0と先制され、そのまま2-0で敗れた。プロ初はどのチームであっても見てて嬉しいものなので、それはそれでめでたい気持ちもあり、明日こそはタイガースも点が取れるようにと、帰宅して試合を見返しながら思った。

ソフトバンクvs阪神 2-0/●



6月15日


朝、8月の横浜スタジアムと東京ドームの阪神戦チケットを取る。
チケット取りが苦手なのはどのジャンルを好きになっても変わらない気がする。
とはいえ、抽選で落とされることの方が多かった舞台などに比べたら、発売日にチャレンジすればそれなりに良い席が取れる野球は良心的なのだろう。

8月のタイガースは高校野球の関連で関東でのビジターゲームが多い。なのでほとんど毎週のように球場に行ける予定なのは楽しみなのだけど、一方でシーズンの終わりが視界に入ってくるのが切ない。
気づけば東京ドームのチケットは(雨天振替もないので)今朝とったもので今年最後だ。


昼前には、父の日の集まりのために妹の家に向かった。
T駅からバスで向かおうと思ったら30分先で、じゃあタクシーで、と思ったのだけど流しのタクシーがまったく見当たらない。ガソリン価格が上がっているからなのかな……? という話を、やっと妹宅についてからすると「T駅だからじゃない?」と言われた。急行が止まるような駅なら駅前にタクシーがいるはずだとのこと。どちらにせよ、次に向かうときはきちんとバスの時刻表を調べてから向かおうと思った。

昨年秋に生まれた甥っ子は、そんな大人たちの会話はおかまいなしで泣いたり笑ったりミルクを飲んだり眠ったりしていた。その様子を見て大人はみんな笑う。

父の日のプレゼントは、皆で相談して自転車用の帽子風ヘルメットにした。
かなり簡易的な作りのものなのだけど、思いのほか気に入ってくれたし、帽子としてもにあっていたのでよかった。とにかく怪我に気をつけてほしいという皆の気持ちだけわかってくれれば良いと思う。
甥っ子が眠った後、皆で少しだけゲーム(ワードウルフ)をやった。あさりとほたてのお題で「それをどう料理をするか」という質問に皆意見が合わなすぎて混沌としたのが面白かった。

妹の家の猫

19時からオンラインの打ち合わせがあったため、それに合わせて17時半頃帰宅。
打ち合わせの準備をしながら、今日の試合開始を見守った。

この日は近本選手が13試合ぶりの1番スタメンに復帰。かわって佐藤輝明選手が4番起用されており、期待がたかまる。しかし1回の裏、先頭の周東選手のヒットから盗塁、送りバントと揺さぶられ、2アウト2、3塁で近藤選手に3ランホームランを打たれてしまった。
これが近藤選手か……と動揺したままミーティング開始。

自分の準備した資料への反応が怖かったけれど、かなり方向性が見えてきてホッとした気持ちで試合結果を見ると6-2の敗戦だった。
ただ、1回で3点とられていたのに折れずに2点返しているのは良い兆しだろう、と、最近発売したレモンスライス入りのレモンサワーを飲みながら得点のあった6回から試合を見返してみれば、なかなかつながらなかった打線がつながりかけているような気がしたし、最後まで点を取ろうという気迫を感じる試合だったと思った。
9回で背中にデッドボールを受けた木浪選手が心配だ。

ソフトバンクvs阪神 6-2/●

6月16日

洗濯物を干し、作り置きのための買い出しに行ったあたりで、木浪選手の登録抹消の公示を知った。
昨夜デッドボールを受けて退場していたため、もしやと不安になるが、スタメン発表の時間には「左肩甲骨骨折」と診断されたというニュース*2が流れてきた。


野球選手というのは、文字通り体が資本な職業だから、長期離脱を余儀なくされるような状況はきっと本人が一番不安だろう。焦ることなく、回復へ向かってほしいなと思う。

14時、買ってきたばかりの溶けかけのアイスを食べながら試合開始を見守る。
1回の表、2番手中野選手がデッドボールを受けて出塁。木浪選手のことがあったばかりなので、ヒヤリとしたが、掠っただけのようでホッとする。
続く渡邊選手が四球を選び、佐藤輝明選手のヒットで満塁。
そして5番手は前川右京選手。
1球目、2球目、そして振り抜いた3球目を見上げる前川選手の目が光って見えた。
バットを放って駆け出すその背中がホームランを確信している。中野選手、渡邊選手、佐藤輝明選手に続いて前川選手も帰ってくる。いきなりの、プロ初の満塁ホームランだ。

嬉しい気持ちでその後の試合展開を見守りながら、もう1回洗濯機を回し、ひじきの煮物、蒸し鶏、炊き込みご飯、ミネストローネを作った。

7回裏、先頭の近藤選手のソロホームランで才木投手の連続無失点記録は途切れたものの、その1失点のみで桐敷投手、岩崎投手と繋いで試合を締めくくった。
才木投手は今シーズン8勝目。
今年の才木投手は本当に、エースとはこういう存在なんだなと思うような大活躍で、こんなふうにその選手にとって特別な1年になるだろうシーズンを見れていることがとても嬉しい。

試合後、まだ外は明るかったので、喫茶店に行って本を読む。

午前中に掃除洗濯をすませ、昼には買い出しに行く。デーゲームの試合開始に間に合うように帰宅して、試合後の夕方にまた出かける。こんな休日の過ごし方がきっと今後の「初夏」のイメージになっていくのだろうなと思う。

ソフトバンクvs阪神 1-4/○


文鳥も元気です


野球備忘録もだいぶ慣れた(この週末はほぼ同じこと書いてます)
note.com

止まらない

SNS、というかTwitterInstagramの普及でそう頻繁には会えない友人の様子もなんとなく伺い知ることができる環境に長らく慣れきっているので、例えば仕事相手とか、SNSではやり取りしていない幼馴染との連絡とか、1対1のやりとり以外に伺い知ることができる情報のない相手に連絡を取るとき、タイミングが悪かったらどうしようとか、今何かトラブルに巻き込まれていたらどうしようとか、そういうことをあれこれと考えてしまうし、実際にしばしば間の悪い連絡をしてしまうことはある。

SNSの時系列だってあてにならない時代なので、タイミングが悪いことを過剰に恐れる必要はないのかもしれないけれど、
例えば仕事相手などの連絡が途絶えたときはすぐに、もしかすると何か配慮しきれていない部分があったのかもしれない、と考えてしまうし、そのまま途絶えてしまった場合の代案を考えて準備し終わったところで連絡がとれるなんてケースもまたしばしば起こる。

そういうあれこれが重なった時、全部をいったん止めて仕切り直したいと思うことがある。
それなのに、世界は一生止まらないのだ。それどころか、全部いっぺんに動いている。家族、友人、会社などのコミュニティ、自治体、国、世界とあらゆる階層で問題ごとが同時進行していて、身近なところから対処しているうちに全てが手遅れになりそうな気がして、
ただ、そういう焦燥感について、会ったこともない人が日記に書いているのを読んで、そのことに救われたような気持ちになることもある。