豚茶漬け

豚茶漬けを食べると、T兄のことを思い出す。T兄は母方の従兄弟で、私にとっては実の兄のような存在だ。
T兄が私の家に下宿していた受験生の頃、私はまだ中学にあがったばかりだった。
T兄が暮らしていた部屋には、大量のカセットテープと、古めかしい石油ストーブがおかれていた。T兄はアジア音楽のメールマガジン(郵便)のようなものを発行していて、大量のカセットテープの背面には、難しい漢字や、ハングルや、見たことのない文字が並んでいた。中には彼が作曲したテープもいくつかあって、それは祖母いわく「なにやらわからん」音楽だった。私も聞かせてもらったことがあるけれど、ほとんどがオルガンの単音がいつまでも続くような、すこし不安になる音楽で、いつも穏やかな従兄弟がこれを弾いたというのは、なんだか意外にも感じられた。T兄はいつも、ウナギ犬の描かれたバックを持って予備校に通っていた。
そんな従兄弟の部屋のストーブの上には、いつも薬缶が乗っていた。ほとんど夜食のカップラーメン専用の薬缶で、私も時折そのご相伴にあずかった。
当時、カップラーメンはほとんど食べさせてもらえなかった私は、今でもカップラーメンを食べるとき、ちょっと後ろめたいような気分で、T兄のことを思い出す。

そんな T兄が大学に合格して越して行った後、うちに訪れるたびにリクエストするメニューが「豚茶漬け」だった。
「ほかにもいろいろできるよ」と母さんがいっても、豚茶漬けがいいんですよ、と笑う兄の顔は、私とは全く似ていないのだけど、いつのまにかT兄の来訪と豚茶漬けはセットになって、兄が来ない時でも豚茶漬けといえばT兄の、あの笑うと細くなる目とふくよかな腹を、思い出すのだった。

豚茶漬けは我が家でも人気メニューだったため、いつも満腹になるまで食べるのは難しかった。なので、いつか豚茶漬けをひとりじめしてみたい、というぼんやりとした目標が私にはあって、先日、西友にて豚肩ブロックが安売りしているのを見つけ、作ってみることにしたのでした。

作り方

豚肩ブロック…500gくらいの、なるべく脂身の少ないもの
ネギ(青い部分)…1本分
漬け物各種
キュウリ…1本
塩、しょうゆ…適量
酒…半カップ

1:豚肩ブロックが浸かるくらいまで水+酒半カップを入れネギの青いとこも入れ、圧力鍋でゆでる。圧力鍋がなかったら炊飯器で。今回は炊飯器使いました。

2:脂身をとりながら、ゆであがった豚をさく。
3:スープはネギをのけて少し煮詰めながら、塩で薄めに味付けする。
4:さいた豚はフライパンで空炒りし、しょうゆで味付け。

5:キュウリをスライサーで輪切りにする。
6:4の豚と5のキュウリ、漬け物各種をご飯に盛り、3のスープをかけて食べる。

完成!今回は漬け物がしば漬けだけですが、つぼ漬けとかもよくいれます。

豚をさくのがちょっと面倒だけど、あとはいたって簡単で、とてもおいしいです。
今回は300gくらいのブロックで作ったのですが、、それだと肉が全然足りなくて、2食分しかありませんでした。できれば多めに作って、夕食、朝食、昼食くらいは食べ続けたかった…。いつも家族6人+T兄が食べる7人分作ってた母さんはいったいどんくらいのブロック使ってたんだろうなー。
今、T兄は長いこと海外を転々としていてなかなか会えないのですが、次に帰ってきたときは一緒に、大量の豚茶漬けをすすりたいと思います。夜中に、少し、後ろめたいような気分で。

 韓国海苔が好きすぎるので

ブクマで知ったこちら(http://plaza.rakuten.co.jp/kabu104/diary/200504290000/)を見て、焼き海苔ごま油でやいて塩かける韓国海苔を作ってみました。
今までごま油と塩まぜたのを焼き海苔に塗って食べてたので、「海苔を焼く」ってのはちょっと目からうろこだったなー。
ただ、フライパンで焼くと量が作れないのと(たくさん食べたいので…)、わりとごま油の風味が飛んでしまう気がしたので、個人的には軽くあぶってからごま油と塩まぜたやつを塗る方が韓国海苔風味に近いかなーと思いました。

 菜の花のオムレツ

先日、友達とご飯食べに行ったお店の菜の花のオムレツがすごくおいしかったので、記憶を頼りに作ってみました。もちろん再現はできないんだけど、これはこれでなかなかおいしくできたと思う。
台所がきたないのと写真がボケボケなのは、えーと、今後の課題です…!
材料は卵3つ、ハードチーズなにか(何買ったか忘れちゃった)、菜の花、にんにくひとかけ、バターと塩以上、です。
まずフライパンにバターをまわし、にんにくひとかけで香りをつける*1。次に菜の花を軽く炒め、オムレツ切れやすいように放射状に並べる。そして一旦火をとめ、そこによくかき混ぜた卵(+すりおろしたチーズ+塩大さじ1弱)を流し込む。たぶん、白身を切るようにかき混ぜるとまんべんない感じになるのだと思う。卵のはしが固まったあたりで表面にチーズのこげ作りたかったので、こまかく刻んだチーズをふる。写真だと真ん中にしかないですがわりとまんべんない感じにふりました。

弱火のままふたをしてしばらく待つと、ふんわりしてきますので、表面がかたまってきたあたり↓で引っくり返す。

チーズの面にはほんと一瞬火を通す感じで、できあがり。

みためお好み焼きかチヂミかって感じですがオムレツです。菜の花のさっぱりとチーズのこってりがいい具合でぺろっと食べられた。でもなんかツマミって感じだったので、次はチーズ少なめにしてベーコンとか入れてみようかと思います。

*1:オリーブオイル使った方がさっぱりするかも…

 ぶっかけごはん

基本的に、あるものを何で味つけるかってだけの大雑把な料理しかしない(それはできないとも言う…)のですが、そんな中でも気に入っててよくやるのが、ずーっとまえに「お料理バンバン」で見かけた白ワインとバターで味つけるやつです。そんとき見たのは豚ヒレの煮込みでそれもおいしいんだけど、ブロックで肉買うことが滅多にないのであんまり作らない。でもその味付けだけは、わりとよく流用しています。
で、今日もたまたま、あまったワインがあったのでじゃあ白ワインで何かしよーって晩御飯作りました。そしたらなんか、自分でいうのもなんだけどすごくおいしくて、なんか日記に書きたくなりました。でもこれ何味っていえばいいのかよく分からないんだよな…。
以下行程メモ。
まずサラダ油でニンニクを炒め、そこに豚ひき肉を投入。火が通ったあたりで中火にしてアスパラを入れ、いったん火をとめて(気分なので意味はない)肉が浸るくらい(表面かぶらないくらい)白ワインを入れる。そして火を入れ(これも気分)バターを大さじ1くらい入れます。コンソメも1つ入れます。ここでなんかものたりないなーと思い茄子も輪切りにして入れた。煮詰まると水分があめ色になるので、そのへんでフタして弱火でしばらく煮込む。野菜がやわらかそーな感じになったとこでフタあけて火を強め、水分ほとんどなくなったあたりで器に盛った御飯にジャーンとぶっかけて食べます。
…って書くと、なんかひどい感じもするけど、おいしかった。ひき肉だったので洋風そぼろご飯みたいでもあった。とにかくニンニク&白ワイン&バターは美味しい。で、特に豚肉やアスパラと相性がいい気がします。塩分は今回無塩バターしかなかったのでコンソメしたけど、塩入ってるバターなら普通に塩するんでも大丈夫なはず。
まだワインあまってるので、今日は菜の花とかしてみようかな。

 チーズケーキを作りました日記

普段お菓子ってあまり作らないのですが、数年ぶりに製菓欲みたいなものが芽生えたので、会社帰りに材料買い込みチーズケーキを作りました。そんでせっかくなのであこがれの料理日記を書いてみようと思います。
今回作ったのは母さんレシピです。中学生の頃から、よく作って食べてるけど、個人的にはいちばんすきなタイプのベイクドチーズケーキです。柔らかいけどしっとりでこってり。直径25cmくらいのホールで、材料はだいたいこんな感じです。

  1. クリームチーズ…200g
  2. 砂糖…60〜100g
  3. 生クリーム…100cc
  4. レモン汁…2分の1個分
  5. 小麦粉…大さじ2
  6. 卵黄…二個分
  7. 卵白(泡立てる)…二個分

レモンが2分の1なのと生クリームがだいたい200cc入りなのと家族が多いのとで、だいたい倍量作ります。倍量の場合は、砂糖控えめ(120gとか)にしてます。

  • まずクリームチーズをクリーム状になるまでガシガシとこねます。わりと堅いので室温で柔らかくしておきます。ちなみに私はフィラデルフィアのをつかってますが、これはいつのまにか1箱250g入りになってたので、250g使っちゃってます。いきなりレシピ無視してますが、スポンジケーキとかと違ってアバウトでもどうにかなるのがチーズケーキのいいところですよね。無心になってまぜていると妹にもれなく顔がこわいといわれます。
  • クリームチーズの粒がなくなってきたら、2〜6までの材料を順次混ぜ合わせていきます。私は甘さ控えめが好きなので、砂糖は80gくらい。
  • 最後にあわだてた卵白をやさしめにさっくり混ぜ合わせ、とろーっとしたところで型に入れます。型は耐熱皿でもいいけど、私は紙製のものを使っています。
  • 180℃に予熱しておいたオーブンで35分焼きます。うちのオーブンは故障していて温度キープができないのでずっと温度計とにらめっこして手動で温度調節します。

35分くらいで終了。できあがりは柔らかすぎるので、1日くらいおいてしっとりしたくらいが食べごろだと思われます。
これはまだ焼き立ての頃の写真です。えーと、あんまりおいしそうにとれてないですけど、味は大丈夫だったと思うよ(たぶん(みんな食べてくれたし(そもそも家かえったらなくなってたので自分は食べてないんだけど…)))!

ちなみにうちの父親はチーズケーキが大好物なので、これいっこ(まるごと)持って会社にいったそうです。でも人に見られて冷やかされるのがいやだからついたての裏で立ったまま食べたって言ってた。「まあ、あんま見た目がよくないね」とか一言余計だったような気がしますけど、完食してたってことは褒め言葉だと思うので(ポジティブ)気にしませんよ…。
ともかく、久々に作ったら楽しかったのでよかったです。次はあざけり先生レシピ(http://d.hatena.ne.jp/./azakeri/20080123/p1)に挑戦したいなー!