第3回小林賢太郎プロデュース公演「PAPER RUNNER」

GBLまであと少し!ということでDVDを見る。

小林賢太郎プロデュース公演 「PAPER RUNNER」 [DVD]

小林賢太郎プロデュース公演 「PAPER RUNNER」 [DVD]

《出演》
片桐仁久ヶ沢徹/安田ユーシ/犬飼若浩/西田征史/室岡悟/森谷ふみ
2004年4月〜5月に上演されたもの

「Good Day House」と「sweet7」に続く第3回小林賢太郎プロュース公演。前2作が「フロア」と「日にち」で区切られた連作短編集のような構成だったのに対し、今回は連続した時間の中のワンシュチュエーションで見せる舞台でした。
物語は、ある漫画雑誌編集部に持ち込みに来た青年が、急遽穴埋めのための作品を書くことになって…という割合にシンプルなもの。土田世紀さんの「編集王」を彷佛とさせるような熱さを、片桐さん久ヶ沢さんを中心とする熱い演技でくるんだ、表面的には割と王道(ベタともいう)な展開だったように思います。何故ベタと感じてしまうのかといえば、この作品で新人漫画家であるオマタ君が描くことになる切欠や物語の発想法っていうのは、漫画家(だけじゃないと思うけど)を題材とする物語ではやり尽くされたネタだと思うから。
そんな感じで、私にしては珍しく、かなり先が読めてしまった話なんだけど、それでも充分面白かった。今回のポイントは、やっぱり「絵の中に同じ絵があってその中にもまた同じ絵が…」というだまし絵(そういうのなんていうんでしょう? ピンクフロイドのウマグマのジャケみたいなのです。下のほう参照)のような構成を、役者さんが演じるってとこだと思う。
ただ、主軸が、オマタ君とウズマキのどちらにあるのかがちょっと掴みづらかった気もします。入れ子構造をもっと生かすならば、オマタ君とウズマキの関係がもうちょっと深まるとこまで見たかった。ラストの片桐さん演じる編集者ウズマキが1人になって窓の外を見ながら言う台詞がとても良くて、この台詞が今回の舞台のメッセージ的な役割でもあったと思うんですが、これはむしろオマタ君が語るべき台詞でもあったような。

雑感

設定として大きな出版社をモデルにしてる*1んだろうなって設定(入館証、社内で迷う、等)と、いかにも古いビルっぽい舞台美術に少し違和感があった。けど、小林さんの観察力はすごいなと思う。お中元だかお歳暮の缶ジュースとか。そういう細かいとこがリアルだ。が、ちょっといらない情報もあったような気もしないでもない。
それから、この舞台で1番予想外だったのが、小林さんが登場しないこと。一応最後にちょこっと登場するけれど(そこもとても面白かった)、大林って名前から小林さんなんだろうなというのが予想出来てしまうからこそ、出てくるんだと思ってみてたから、ラストの暗転で「えっもう終わり?」と思ってしまった。
最後に1つ、漫画のセオリーについて語られる部分について、ちょっとそのセオリーは古すぎやしないかと思ってしまったりもした。ここは、敢えて残してある突っ込みどころなのかなという気もするけど。

*1:「鼻兎」をアッパーズで連載してたこともあってこういう話を思い付いたんだろうっていうのもある

 ウマグマのジャケ


上で例をあげたウマグマのジャケが私はとても好きで、思えばこういう入れ子構造*1の絵は子どもの頃から好きだった様な気がする。かこさとしさんの絵本にそういうのがあったのを今でも覚えてるんだけど、何の本だったかが思いだせない。小さな正方形の本でシリーズになってた気がするんだけど…。
ちなみにこの「ウマグマ」もヒプノシスのデザイン。ヒプノシスデザインのジャケはほんとかっこよくて、そのイメージだけで一本の映画が出来上がりそうだ、と思ったりするものが多い。そういえば「未来世紀ブラジル」はヒプノシスっぽい気がする。同じくフロイドの「アニマルズ」とか。

*1:後ろの鏡の部分です、念のため

 正義族/後藤友香

ichinics0000-01-01
ISBN:4883791866
妹が友達から借りたものを借りて読んだ。
絵も話も強烈です。ページめくる度に「なんでだよ」ってつっこみたくなる。
私は結構おなかいたくなるくらい笑いましたが、笑えない人は怒りだしそうな漫画でもあります。とにかく大抵の事に理由は無く、全てが唐突で、「宣言」→「結果」みたいな、途中経過無しの展開が多い。主人公はだいたいキックで勝つしね。1番笑ったのは、他人の屋敷に侵入しようとしてる主人公が、ドアから出て来た奴(まあ敵なんだけど)に向かって「お前は誰だ!」と叫ぶとこ。いや…それはあなたが言うことじゃないし、と突っ込みたくなる読者の気持ちは無視して戦闘開始。
異様なテンションの高さにちょっとIKKIの今は亡きボツマンを思いだしたりした。(プロの方に失礼ですが)この勢いで書き続けられたらすごいなぁと思う。

《朝日コムでの湯浅学さんの評》
遠近感が乏しい平らでガサツな空間を激しく動きまわる登場人物は、皆木彫りの像のようだ。犬さえも。
http://book.asahi.com/comic/TKY200507130192.html

とあるように、絵は「味がある」を通りこしてかなり迫力のある下手さに見えるのですが、後藤友香さんの、チョイス入選作をちらっと見てみて(→ http://www.genkosha.co.jp/il/choice/125/)考えが一回転した。画像が小さくて良く見にくいけど、表紙の絵に近い感じ。この表紙を見ると、あーデザインされてるなぁと思うんだけど、まあ内容については、演出でも素でもいいと思います。面白かったし。
装幀は湯村輝彦さん。人選もデザインも秀逸です。

 ブライスベル

ichinics0000-01-02
発売してるっていうのは、あちこちのダイアリさんで見かけているのに、近所に売ってるところが見つからなくてヤキモキしてたブライスベル。いやー柄にもない。って自分でも思うけど、だってかわいいんだよ。しかも海洋堂
1番欲しかったのはフェアリーガールかベアハグ…だったんだけど、出たのはソーベリーストロベリー。んーごめん、ほんとは1番いらないって思ってた…けどこれはこれでかわいいです。
思わず勢いでgoodsカテゴリ作ってしまいました。これから食玩やらおもちゃやらのことはこのカテゴリに入れようと思う。ちょっとカテゴリ増やしすぎだ…。