こわい話

総務省は27日、自殺サイトなど「有害情報の温床」ともいわれるインターネットを健全に利用するために、ネットが持つ匿名性を排除し、実名でのネット利用を促す取り組みに着手する方針を固めた。匿名性が低いとされるブログ(日記風サイト)やSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サイト)を小中学校の教育で活用するよう求め、文部科学省などと具体策を詰める。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050627-00000032-kyodo-bus_all

前にもちょっと触れた「子どもはみなブログを持て!」という記事からの流れなんだろうけど、ほんと、何を言ってるんだろうか。実名って。実名なら健全て。
まあ、確かにインターネットは幼いこどもでも「有害」とされる情報に簡単に辿りつくことができる場所ではある。けれど、それは匿名性だけが原因じゃないし、そんなのネット以外でも言えることで、ましてそれは実名での利用で解決できるようなことではないと思う。
実際はいくつかの小学校だけのローカルでやるということなのだろうけど、顔を知ってる相手だけに起こる喧嘩とかもあるだろう。というか現在既に起こっているだろう。そういうとき、つまりネットという公共の場と、現実の身の回りとの差をどう認識するのか、そこでどう対処するのかを教えないで突っ走っているような感じがして、とても心配。

子ども向けのサイトなら、こういうところは良いんじゃないかとおもうよ。

ルーニークラブ
http://www.looneyclub.jp/looney-town/index_l.html