終末のフール/伊坂幸太郎

終末のフール

終末のフール

あと三年で、世界が終わるとしたら、どうするか?
八年後に小惑星が地球に衝突し人類は滅亡(?)するだろう、というニュースが流れ、五年間の混乱を経て、落ち着きを取り戻した場所、仙台での物語。
物語はヒルズタウンという団地を舞台として、8つの視点から描かれている。とはいっても群像もの、という趣とは違って、割合それぞれの独立した物語になっている。前の話に出てきた人が、ちらっと後の話に登場したりするのも、ささやかなアクセントにはなっているけれど、そこがメインではない。あくまでも「あと三年で死ぬとしたら、あなたはどう過ごしますか」という問いへの答えが8つ、描かれるということを主題とした作品集だと思う。そしてその問いへの答えは、たぶん人の数だけあるのだ。
娘と仲たがいしたままでいることを悔やむ老夫婦。あと三年で世の中が終わるというときに、妻の妊娠を知り、悩む夫。終末を前に、復習を遂げようとする兄弟。いくつかの目標をたて、それを着実に遂行していく少女。キックボクシングに打ち込む青年。妻を亡くし、自殺を考えている男。疑似家族を形成する演劇少女。ビデオレンタル店の店長。それぞれの「終末」は、それこそ、それぞれだ。だから、読者にもひとつくらいは感情移入できる物語があるかもしれない。そして、自分だったら、と考える時間が、この物語の結末になるはずだ、なんて言ったら思い込み過ぎかな。
でも、ここでの「終末」は、特殊な状況のように見えて、あと三年というリミットがあるからこそクリアに見せられる、その部分の話だと思う。リミットは誰にでもある。だからこそ、という物語だと思った。

個人的に気に入ったのは「籠城のビール」。鮮やかな逆転劇と、ラストの名台詞にちょっと泣いた。それから「天体のヨール」。こっちもネガティブとポジティブの表裏一体さがいい。
しかしもっとも憧れてしまうのは「鋼鉄のウール」だった。キックボクシングのジムでトレーニングを続ける、チャンピオン。主人公にとってのヒーローであり、越えたいと思える存在である彼が、とにかく格好良い。

「明日死ぬとしたら、生き方が変わるんですか?」文字だから想像するほかないけれど、苗場さんの口調は丁寧だったに違いない。「あなたの今の生き方は、どれくらい生きるつもりの生き方なんですか?」p180

どれくらいなんだろうなぁ、とつい真剣に考えてしまう。
そしてなんだか少しだけ、でもちょっと本気で、口に出したらおこられそうなことを思った。

レンタルビデオ屋の店長

ところで、この「終末のフール」に登場するレンタルビデオ店の店長に、何か思い出すなぁと思ったら「凹村戦争」だった。あのキャラクターには何かモデルのようなものがあるんだろうか?
「終末のフール」は全体的に好きな作品だけど、ラストを飾る、このレンタルビデオ店の店長が主人公となる話だけはなぜかしっくりこなくて、なぜかというとたぶん会話文では「僕」と言っているのに、平文では「私」となっていることによる視点のぐらつきのような気もしないでもない。なぜ使い分けたんだろう?