「お嬢さん」

監督:パク・チャヌク

監督が原作「茨の城」(サラ・ウォーターズ)を映画化するにあたって、

「もちろん原作の物語も大好きだったけれど、私がいち読者として、いち視聴者として、こういう物語がみたいな、こういう結末になったらいいのに、というストーリーに変更したのです」
http://realsound.jp/movie/2017/03/post-4429.html

と語っている……という話題を見て、それってモチベーションが二次創作なのでは……と気になり(もちろん監督の作品が好きで期待していたのもありますが)見に行ってきました。
とってもよかった。


【以下内容に触れています】

私は原作未読なのですが、3部構成のうちの1部をみて「こうなって欲しい」と思った展開を、一度は裏切り、しかし最終的に「これが見たかったんだ」と思わせてくれる作品でした。
原作の舞台がロンドンであるのに対し、「お嬢さん」の舞台は韓国に住む日本人の館になっているので、冒頭は日本人として描かれる韓国人キャストの日本語が聞き取りづらいな…なんて思ったりもしたのですが、そんなのは一瞬で、あっという間に物語に没入してしまった。
第1部は物語の主軸となるお嬢さんと、彼女の元に送りこまれる世話係のスッキのやりとりがとにかく色っぽくてときめきます。お嬢さんを裏切らなければならないのに、次第に惹かれていってしまうスッキの目線の描き方の説得力よ。お嬢さんの背中を閉じるボタンを眺めながら「このボタンたちは私のためにある」なんてモノローグが入るの最高だった。
第2部では視点が逆転し、騙していたはずのスッキが実は騙されていた側であるということが明らかになる。ここで一度は絶望しかけるのですが、お嬢さんがそうせざるを得なかった理由が描かれていくうちに、やはりスッキの存在に期待してしまう。
そしてスッキこそが自分を救いだしてくれる存在であるということを確信する瞬間の、お嬢さんのあの、期待に満ちた目。
2人がお互いの立場を明らかにした後の、桜の木の下の場面などは、場内に笑いが起こるほど可笑しくもあり、同時にひたすら切なく愛おしかった。
2人のラブシーンは手を握り合っていたのがすごく印象的で、この2人の間には(お嬢さんと世話係という関係でありながら)上下関係はなく、手を繋いで世界に対峙しているのだと思えたのもよかったな。恋も憧れも性愛も込みで、2人はお互いしかみていないのに対し、そんな2人をとりまく2人の男は2人を「従属させている」と思っている。だからこそ、どうにか、カウンターを食らわせてやって欲しいと願ってしまう。
そして第3部はその願いが叶えられる。
再会した2人を遠景でとらえるショットはとても素敵で、ここで物語を閉じる監督もいるだろうなと思います。
しかしこれでもかとエンディングを盛り上げるところに、監督の「こういう結末になったらいいのに」が込められていた気がしたし、そういった意味でこれは監督の原作(というかキャラクター)への愛で描かれた作品のようにも思えました。

そして、そんな監督の分身として置かれているのが首謀者である「藤原」なのではないかと思います。
藤原はスッキを使い捨てのコマとして利用し、お嬢さんを手に入れようと画策する男なのですが、ラスト、2人と一緒に館を出るシーンを回想する彼は2人の関係を察していたかのようだった。まるで彼女たちの未来への礎となれるのであれば本望だというエンディングにも思えて(というのは私の勝手な解釈かもしれませんが)監督がそこまで思いいれた原作を読まなければと思いました。

レズビアンを描いた映画としても素晴らしく、特に監督がインタビューで以下のように語っていたことが印象的でした。

「私としては、まさに男性の視線、視線の暴力にさらされ続けた女性がそこから脱出し、解放される、それを称える映画を撮りたいと思って撮ったのですから、まさかベッドシーンや濡れ場をのぞいて喜ぶような男性視点で作るわけはないのです。実際、そのような場面を撮影するときには最大限の注意を払って撮影に臨みました」
https://i-d.vice.com/jp/article/the-handmaiden-chan-wook-park-interview